【群馬】<高山神社>拝殿や木本殿を全焼 30日午後7時55分ごろ 太田市 http://hosyusokuhou.jp/archives/42080212.html 1:coffeemilk ★@\(^o^)/:2014/12/31(水) 01:50:42.80 ID:???0.net 30日午後7時55分ごろ、群馬県太田市本町の高山神社が燃えていると、 神社関係者から119番があった。 拝殿や木造平屋建ての本殿計約250平方メートルが全焼。けが人はいない。高山神社によると、掃き掃除をしていた宮司(42)が神社が燃えているのに気付いた。 建物内で電気やろうそくは使っておらず、宮司が30日午後6時半ごろ、近くを通った時、 火災は確認されなかったという。10月には高山神社から約2キロ離れた同市金山町の国史跡、金山城跡にある新田神社の 授与所が全焼する火災が発生。群馬県警は高山神社の火災と合わせ、放火の可能性もある とみて、捜査を進めている。 高山神社によると同神社は、吉田松陰ら幕末の志士に影響を与えた江戸時代後期の 思想家・高山彦九郎にちなみ1879年、生誕地の太田市に創建された。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000010-mai-soci 続きを読む



via 保守速報 http://hosyusokuhou.jp/archives/42080212.html http://hosyusokuhou.jp/

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む