【朝日新聞】「今年よく聞く言葉。歴史修正主義、反知性主義。曲がり角の道しるべを見のがさなかっただろうか」 http://hosyusokuhou.jp/archives/42032226.html 1:くじら1号 ★@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:37:24.22 ID:???O.net 1年前は首相の靖国参拝と前沖縄県知事の辺野古容認で騒然。 片や延命し片や座を失う。民意とはを考える暮れ。今年よく聞くようになった言葉。歴史修正主義、反知性主義。 曲がり角の道しるべを見のがさなかっただろうか。「凩(こがらし)」という和製の漢字を見つめる。 葉を落とした木が寒風に耐える姿が浮かぶ。来年がよい年でありますよう。http://www.asahi.com/sp/articles/ASGDV5FHYGDVUSPT00J.html 続きを読む



via 保守速報 http://hosyusokuhou.jp/archives/42032226.html http://hosyusokuhou.jp/

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む