【安保素案】外国軍艦の領海侵入、首相判断で自衛隊出動 http://hosyusokuhou.jp/archives/42051022.html 1:マカダミア ★@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:33:15.47 ID:???0.net 政府の安全保障法制の素案が明らかになった。集団的自衛権は行使の要件として 「存立事態(仮称)」との概念を規定。周辺事態法は廃止し、新たな他国軍支援法を制定する。 与党の調整を経て2015年1月にも関連法案の「全体像」をまとめる。外国軍艦が領海に侵入して 退去しない場合、首相の判断で自衛隊が迅速に出動できるよう手続きを見直す。 日本は外国軍艦に領海内の通過を認めているが、域内に長時間とどまったり、領有権…この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81458010Z21C14A2PE8000/?n_cid=TPRN0006 続きを読む



via 保守速報 http://hosyusokuhou.jp/archives/42051022.html http://hosyusokuhou.jp/

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む