【画像】中国黄海でアオサが大量繁殖!貨物船が入港できず経済的影響も


1 キングコングラリアット(四国地方)@\(^o^)/2015/06/28(日) 18:04:34.22 ID:FjNJrXPv0.net
大量の藻類が黄海を埋め尽くしました。この藻類はアオサと呼ばれるものだそうで、
黄海で発生したアオサは近くの青島市と
連雲港市の海岸に流れ着いたとのこと。 

水曜日の中国国家海洋管理局の発表によると、このアオサは4万9千平方キロメートルに
わたって広がったそうです。人間には無害であることが知られていますが、
水中の酸素を吸収
することから、他の水生生物を脅かす存在であるとのこと。
さらに、大量のアオサの絨毯により、
周辺の港では貨物船の入港が制限されるなど、
経済的な被害も巻き起こしています。 

新華社通信によると、黄海のアオサは2007年ごろより確認され、毎年5トンにも及ぶアオサが
青島市周辺の黄海から水揚げされるそうです。
研究者はなぜこのようにアオサが大量繁殖するのか、
はっきりした原因は不明だとしていますが、
黄海の栄養濃度が向上し、このような現象につながって
いるのではないかと推測しています。

20150628204856_1_1
http://ift.tt/1RIFPPa

続きを読む

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む