稲嶺進・名護市長「沖縄の現状は植民地」 米ワシントンで市民団体に説明


1北村ゆきひろ ★2015/05/31(日) 20:06:53.77 ID:???*.net
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画をめぐり、
同市の稲嶺進市長は
30日(日本時間31日)、米ワシントンで市民団体と意見交換会を開いた。

移設反対を訴えるため訪米中の
翁長雄志知事に同行している稲嶺氏は、移設作業が続く
沖縄の現状について「植民地と言っても過言ではない」と
市民団体側に説明した。

稲嶺氏や、那覇市の城間幹子市長らが会ったのは、反戦や女性の権利を訴える米国の市民団体の
メンバー約10人。
稲嶺氏は戦後70年たっても全国の米軍専用施設の74%が沖縄に
集中していると説明し、「どこの国でもこれだけ
差別的な扱いはないと思う」と語った。

また、辺野古の米軍基地前や海上で移設反対派と県警、第11管区海上保安本部が衝突している写真を紹介し、
「県民同士を対立させ、分断させるのは植民地政策の常套(じょうとう)手段だ」と日米両政府を批判した。
20130620top_interview28_81_m

http://ift.tt/1HDU9Dc
 
続きを読む

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む