トルコ軍艦、日本に エルトゥールル号事件125周年 各地で記念行事 駐日トルコ大使「両国の友好の礎となった歴史を思い出し、関係を深めたい」


1紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 奏者 ★2015/05/29(金) 02:10:45.25 ID:???*.net
日本とトルコが友好関係を築くきっかけになった「エルトゥールル号事件」から今年で125年となり、
在日トルコ大使館などによる記念行事が各地で開かれる。ビュレント・メリチ駐日トルコ大使(58)は
「両国の友好の礎となった歴史的事件を思い出し、関係を深めたい」と話している。


トルコの軍艦エルトゥールル号は1890年9月16日、現在の和歌山県串本町の沖合で台風により
座礁、沈没した。
海に投げ出された乗員ら500人以上が犠牲となるなか、漂着した69人を地元の
住民が献身的に救助。
トルコで親日感情が高まる契機となった。

125周年を記念し、トルコ海軍は軍艦「ゲディズ」をエルトゥールル号と同じ航路で日本に派遣。
6月3日に串本町沖で洋上追悼式を開く。ゲディズは同5日に東京の晴海埠頭に到着し、同9日の出港
まで一般公開される。


6月5日にはすみだトリフォニーホール(東京・墨田)でトルコ・オスマン軍楽隊の公演も行われる。
nihon_turkey

http://ift.tt/1PPXAR1
 
続きを読む

人気の投稿

【皇室】天皇陛下が稲刈りあそばされる http://ift.tt/1qC0JRp 1:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:07:30.52 ID:???0.net 天皇陛下は26日、皇居内の生物学研究所脇にある水田で恒例の稲刈りをされた。 陛下は軽装で水田に入り、春に自ら種もみをまき、田植えをした稲を鎌で1株ずつ刈り取った。もち米のマンゲツモチとうるち米のニホンマサリの稲穂が、約240平方メートルの水田を 黄金色に染めた。この日陛下はマンゲツモチ20株を収穫。宮内庁によると、後日刈り取る ニホンマサリとともに、今年の作柄は平年並みからやや良という。陛下は農作業を伝承するため、昭和天皇から田植えや稲刈りを引き継ぎ、 さらに種もみまきも始めた。米は11月の新嘗祭などの神事に使われる。http://ift.tt/1Bg08uY   続きを読む